機動戦士ガンダム00 第4話「対外折衝」
やっぱり出てきました。
Z以降の伝統?とも言えるか。強化人間の仲間たちです。
人革連での呼び方は超人?
彼女は超人機関の「超兵1号」(多分あってる?)だって。(名前が良く分からなかった)
ユニオンでは前回プロフェッサー・ギル(?)に頼んだカスタマイズが完了。
対ビームコーティングまでされてるそうです。
各勢力のガンダム捕獲の動きが強まる中、ソレスタルビーイングの対応はバッチしなのでしょうか?
やっぱり機密保持が肝心だと思いますが、この移動ドック?みたいのはどうやって秘匿しているのでしょうか。
一応こいつにガンダムを入れれば、メンテや補充は出来るみたいですが。
マイスターはここまでどうやって来るの?
GN粒子で対レーダー・通信はできても、監視衛星から見つかれば終わりのような気もします。
刹那はエクシアに辿り着くのに、もっとヤバイです。
どうやって刹那が作戦開始を知ったか分かりませんが、「あかーいマーフーラーー、なーびーかーせてー」って、島村ジョーみたいなことしてる場合じゃありません。
いきなりに海に飛び込んで、例のドッグみたいのに向かいます。(これは無茶でしょう)
ひょっとして刹那はサイボーグか?
やっぱりSHADOやスペクトラムみたいに、一見すると普通のトレーラーコンテナを偽装するとか・・・。
GN粒子は海中でも有効なんですかね?
エージェントのワンとホンロンが車で移動です。当然スーパーなロールスロイス?
外見が違いますが、タリビアはユニオン系のMSを使ってますね。
シン&ディスティニィーガンダムだったら、途中で出会ったユニオンの艦隊は行き掛けの駄賃に壊滅させてるでしょうね。
そういう意味では、ガンダムマイスター達は迷いがあったりして甘い!
改造されたユニオンフラッグも凄い。
エクシアをあっさり追い詰めます。(まあパイロットも未熟ってことで)
たった4機のガンダムなんだから、目標実現には圧倒的に強くないと意味ないです。
でもここが海上で良かった。
| 固定リンク
「Y02.機動戦士ガンダム00」カテゴリの記事
- 機動戦士ガンダム00 2nd 第14話「歌が聴こえる」(2009.05.30)
- 機動戦士ガンダム00 2nd 第13話「メメントモリ攻略戦」(2009.05.04)
- 機動戦士ガンダム00 2nd 第12話「宇宙で待ってる」(2009.04.29)
- 機動戦士ガンダム00 2nd 第11話「ダブルオーの声」(2009.04.27)
- 機動戦士ガンダム00 2nd 第10話「天の光」(2009.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント