2009年7月19日 (日)

ガンダム台場に立つ!!

お台場に出来た1/1ガンダム。

ネットの写真だけでは満足できず、やっぱり見に行ってきちゃいました。

ゆりかもめの「船の科学館」駅で下車すると、ホームの端からガンダムの頭が見えてます。

うーん、早くもファースト世代の血が騒ぐ!

そして会場である潮風公園に向かいます。

公園に入ると、木が密生していてガンダムの姿は見えなくなります。(連邦の白い奴はどこだ?)

そして大勢の人(しかし混んでるね)に混じって歩いて行くと・・・、唐突にガンダムの後ろ姿が出現。
Gundamodaiba004  

 

 

 

 

 

 

後ろの建物はフジテレビ(左)とグランパシフィックホテル(右)

 

おそらく「台場」駅から来ると正面に見ながらの接近でしょう。

そして近づいて下から見上げると、デカイ!
Gundamodaiba011 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ジオン兵もよくこんなデカイ奴を相手にワッパなんかで戦いを挑んだものです・・・。
Gundamodaiba002 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
しかし3連休の中日とはいえ、凄い人込みです。グッズなんか売り切れだし、ガンダムタッチも行列に並ぶ気になれませんでした・・・。(ファースト世代として情けない)

なんてったって気温34度・・・死んじゃいますよ?
Gundamodaiba005  

 

 

 

 

 

 

 
そして普段ガンダムなんか絶対見ないような人たちまで、ビデオまわしたり、カメラ向けたり・・・、オリンピック招致の一環とは言え、これは効果アリ?でしょうね。
Gundamodaiba008 Gundamodaiba009 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ガンダムの後ろには、まるで歩いてきたかの様に、足跡がありました。もちろんこれも1/1ですね。
Gundamodaiba012 Gundamodaiba012_2  

 

 

 

 

 

 

 
しかし、こんな一アニメメカを一説には8億もかけて作り上げるとは、日本恐るべしですね。
出来ればどこかに残して欲しいですね。
その時にV作戦ってことで、キャノンとタンクやジオンのMSも一緒に作ってくれたらなあ。
Gundamodaiba011_2 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
ちなみにガンダムを遠景から撮影するなら、公園の展望台(?)、トイレの屋上が良いですね。
Gundamodaiba015 

 

 

 

 

 

 

 
次は8月にグリーン東京プロジェクトのマーキングが入ったら、また撮りに来るか?!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005年10月31日 (月)

MACのガンダムゲーム

久々にマッキントッシュに触ってしまいました。(何年ぶりだろ)

95年に買ったパフォーマという機種ですが、無事起動しました。

Pim0001 起動させた訳は、この「GUNDAM TACTICS」というマッキントッシュとPipinで使えるゲームが、久々にやりたくなったから。

 

 

 

しかし昔も思ったことだけど、このゲームは操作性が非常に悪い。
特に今の時代のゲームに慣れてる人は、ちょっと我慢できないかも・・・。
でもこのゲームはシミュレーションゲームとして非常に良く出来ているんです。

ミノフスキー粒子の設定がうまく生かされており、索敵や艦隊戦・パイロットの育成なども○。
またシナリオ分岐など、今時のゲームに引けをとらない面も。

Pim0002Pim0003
 
 

 

このゲームに出てくる「ガンダム-Gdash」や「ビグロマイヤー」といった、オリジナルMSやMAが、プラモ化(MG・HG)されないのは何故だ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月14日 (日)

ガンダムSEED Destiny 第43話「反撃の声」

Tideotv003 機動戦士ガンダムSEED Destiny 第43話「反撃の声」の感想です。

 

 

 
  

ファーストガンダムでは黒い三連星は2話限りの出演でした。
dom1

 

 

 

第24話でマッシュが戦死し、25話でガイア・オルテガも続けざまにあの世へ・・・。

 

dom4 しかしこいつらは魔の2週間を乗り越え、まだピンピンしてます。

雑魚相手とは言え、なかなかやります。

(しかし出演時間が短すぎる)

dom3dom2 

 

 

それにしても、この攻撃って単調すぎませんか?

やられる方も立ちっぱなしで、射撃のまと状態だし、ドムっちも横一列でのんびり前進するだけ。

もっとホバーを生かしてサイドステップで敵を攪乱するとか・・・。

来週の第44話で、いよいよガンダムと対決してくれないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 8日 (月)

ガンダムSEED Destiny 第42話「自由と正義と」

Tideotv004 機動戦士ガンダムSEED Destiny 第42話「自由と正義と」の感想です。

 

 

 

第42話「自由と正義と」を期待して見守りました。

突入してくる降下ポッド。
中から現れたモビルスーツは・・・。
Tideotv005 Tideotv006 Tideotv008

 

 

 

 
モノアイの動きと効果音に、感動です。
Tideotv009  

 

 

 

 
「ジェットストリームアタック」いきなり出ましたね。雑魚を相手に。
Tideotv011  

 

 

 

しかも戦隊物じゃ有るまいし、3人揃って声を出さなくても。
うーむ、しかし取敢えず今週は何も言わずに静観しておきましょう。「ラクス様の為に」
Tideotv010  

 

 

 
 
 
でも一言言わせてもらうなら、彼らがコーディネイターなら3人揃って、種が割れるところを
見たいものです。
恐らく凄まじい三位一体の攻撃が繰り出されることでしょう。

来週の活躍に期待です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 5日 (金)

ドム出撃

いよいよ、我ら黒い三連星(本当か?)が明日のガンダムSEEDディスティニー第42話「自由と正義と」で、出撃することになった。

最近生意気なシンに、ジェットストリームアタックでお仕置きだ。

DOM (せめて3話位は、彼らを出してあげてください)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月22日 (金)

復活の、黒い三連星

sanrensei14sanrensei12sanrensei03

SEED DESTINYの進行具合いからすると、宇宙世紀で無念の最後を迎えた黒い三連星がコズミックイラで復活し、その勇姿を見せるのも、もうすぐみたいですね。

なんだかあの世(?)で浄化されて、ビジュアル的にもすっかりきれいになったみたいです。sanrensei01

 

←これが

 

sanrensei02  

←こうなるみたいです

 

早く、「俺の頭を踏台にしたー」なんて名セリフの数々を聞きたいです。

ところで彼らの名前はガイア、オルテガ、マッシュ、な訳ないか?

ムムッ、次週SEED DESTINYの第40話「黄金の意思」に、金色のMSが遂に出てくるではないですか!

今度は百式?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月16日 (木)

OUT増刊

ガンダム放映の頃、アニメックと共によく読んでいたのが「OUT」という雑誌。

初期はアニメ以外も何でもありの内容でしたが、いつの間にやらアニメ雑誌みたいになっていました。

Pim0001 今でも手元にある、お気に入りがこの増刊号。

ガンダム放映後の1981年発行でタイトルが「GUNDAM CENTURY 宇宙翔ける戦士達」

 

 

 

 

今でこそガンダム関係の書籍は巷にあふれ充実していますが、当時は本格的に宇宙世紀のバックボーンに踏み込んだ内容のものはあまり無かったと思います。

 

Pim0002 Pim0005 Pim0003 Pim0004

コロニー落しについてや、モビルスーツを始めとしたメカの開発系譜等、かなり読み応えがありました。

でも短編小説?が一番、楽しめたかな。

(なんたってセイラさん達の入浴シーンがあるし)

| | コメント (0) | トラックバック (0)