鉄道むすめ 第6話「富士急行 大月みーな編 ~後編~」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今までプラモ・Nゲージ・その他模型やホビーについての大型ショップと言うと、近場では浦和の「ユザワヤ」、ちょっと遠くでは秋葉原と言ったところだったのですが、どちらも車で行きにくい・駐車しにくいという問題がありました。
ところが最近気が付いたのが、国道16号線沿い(上尾と岩槻ICの間)にある「タムタム」というホビーショップです。(詳しくははタムタムのホームページを見てください)
7月29日にオープンしてから最近まで存在に気づきませんでした。
近所の人なら分かると思いますが、入居している建物は、当初「イズミヤ」というスーパーが全フロアを使っていました。
その後イズミヤが撤退し、次は「ラオックス」を始めとした専門店が入居、しかしそのラオックスも撤退し、その跡に同じ3階のフロアに「タムタム」出店となりました。
この店に良いところは、まず車でアクセスし易いところ。お店の横に自走式立体駐車場があるので、雨の日でも荷物が多くても、そのまま店に入れます。
また、お店自身の品揃え・価格も納得できるものがあります。
埼玉県東部で近くにホビーショップ・模型ショップが無いと言う方は、ぜひ一度行って見てください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年この時期に、銀座の松屋で開催されている、「鉄道模型ショウ」に行ってきました。
会期中唯一の日曜日と言う事もあって、松屋の開店30分以上前に行ったのに長蛇の列が出来てました、
しかし恒例の事とは言え、松屋側の客の誘導もうまくスムーズに会場に入りました。
さて会場に入るとあっという間に、ラッシュ時の新宿駅のような状態になりました。
(KATOのDDCシステムをうちも取り入れたいなあ。実物さながらに同一路線上を複数台同時運転なんかが可能)
それでも最初は運転コーナーの予約を済ませ、初っ端から模型運転を楽しみます。
面白かったのは地下鉄を組み込んだレイアウト。
道路が透明アクリルになっていたり、横から断面が見えるのでレイアウトに組み込むと平面を二重に活用できそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
A00.ゴミクション A01.ひとりごと A02.テレビ C00.ラジオ・無線 C01.BCL C02.無線 C03.ランラジオ C04.SONYカタログ E00.鉄道 E02.鉄道模型・Nゲージ E03.ようこそ!鉄道模型 E04.鉄道むすめ G00.自動車 G01.モーターファン別冊 G02.車選び G03.モーターショー J00.書籍・雑誌・コミックス J01.アニメ・パンフレット J02.デュアルマガジン J03.アニメック L00.ゲーム L01.フロントミッション L03.スーパーロボット大戦 N00.テレビ・映画 N01.ナースあおい N02.西遊記(2006) P01.ウルトラマン・シリーズ R01.帝国通信 R02.謎の円盤UFO T00.アニメーション T03.戦闘メカザブングル T04.装甲騎兵ボトムズ TG1.銀河鉄道シリーズ TM1.超時空要塞マクロス TM5.マクロスF U01.ケロロ軍曹 U02.地獄少女 U03.おでんくん U04.ガンパレード U05.ガラスの艦隊 U06.のだめカンタービレ U07.ヤッターマン UC1.コードギアス反逆のルルーシュ UC2.コードギアス反逆のルルーR2 V01.リーンの翼 V02.戦闘妖精雪風 X01.機動戦士ガンダム X02.機動戦士Zガンダム X03.機動戦士ガンダムZZ X04.ガンダム第08MS小隊 Y01.ガンダムSEEDシリーズ Y02.機動戦士ガンダム00
最近のコメント