2007年11月18日 (日)

PS2「装甲騎兵ボトムズ」来ましたー!

随分長いこと待ちました。

 
もう新作は無いんじゃないかと思ってましたが、遂に発売です。

 
そのゲームのタイトルは、ズバリ「装甲騎兵ボトムズ」

PS時代からかなり間が開きましたが、やっとPS2で発売です。
P1000215_5  

 

 

 

 

 
ゲームが始まってすぐに、オープニング「炎のさだめ」が掛かりますが、CG映像はまさかとは思いますがPS版に似てますねー。

フィアナの顔がちょっと怖いし。

でもATの操作性は格段に良くなってます。

なんと言っても、脚部が壊れなければローラーダッシュが連続で使えるのが嬉しいです。(前はポリマーリンゲル液が劣化してすぐに止まってしまっていましたが・・・)

 

期待外れは予約特典の「オフィシャルリファレンスブック・PS2×VOTOMS」
P1000211  

 

 

 

 

 

 
 
 

もっと深く深ーく特集してくれないと。薄すぎますね。
P1000212 P1000213 P1000214  

 

 

 

 
ゲームのレビューはこれから、ゆっくりとやって行きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 6日 (月)

DSの通信機能

「今更何を言ってるの」と言われそうですが、ニンテンドーDSの通信機能「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を良く分かってませんでした。

昨日『おいでよどうぶつの森』を買って、遊んでいるうちに通信できることに気が付きました。(普通は買う前から知ってるらしいです)
このソフト、通信しなくても自分的にはかなり面白いです。

Wi-Fiの方ですが、家では無線LANで各パソコンをつないでいたので、DSの設定をしてやっただけで、簡単にインターネットに接続できました。
まさか、こんなゲーム機で出来ると思っていなかったので、目からウロコ状態です。

世の中、進歩してるんですね。(しみじみ・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月14日 (土)

大人のDSトレーニング

さっき『脳を鍛える大人のDSトレーニング』の「文字数え」をやっていたら、「亀の甲羅を蹴とばして敵を全滅させた」と言う問題がありました。
これってマリオの事ですね。
しかし時間が勝負のトレーニング中なので、そんな感傷に浸っている暇も無く、次の問題へ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月31日 (土)

脳を鍛える大人のDSトレーニング

最近ハマっているのが、「脳を鍛える大人のDSトレーニング 」です。

毎日トレーニングして(結構真面目にやってます)、たまに脳年齢を測定するのが楽しみ。
現在は40才台前後をうろついてます。

新発売の『もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』のTVCMで、松嶋菜々子さんが脳年齢が「52才」・・・。
しかし私は更に酷かった。初回の測定は64歳でした。松嶋さんに負けました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月31日 (月)

MACのガンダムゲーム

久々にマッキントッシュに触ってしまいました。(何年ぶりだろ)

95年に買ったパフォーマという機種ですが、無事起動しました。

Pim0001 起動させた訳は、この「GUNDAM TACTICS」というマッキントッシュとPipinで使えるゲームが、久々にやりたくなったから。

 

 

 

しかし昔も思ったことだけど、このゲームは操作性が非常に悪い。
特に今の時代のゲームに慣れてる人は、ちょっと我慢できないかも・・・。
でもこのゲームはシミュレーションゲームとして非常に良く出来ているんです。

ミノフスキー粒子の設定がうまく生かされており、索敵や艦隊戦・パイロットの育成なども○。
またシナリオ分岐など、今時のゲームに引けをとらない面も。

Pim0002Pim0003
 
 

 

このゲームに出てくる「ガンダム-Gdash」や「ビグロマイヤー」といった、オリジナルMSやMAが、プラモ化(MG・HG)されないのは何故だ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)